ライバー市場が盛り上がるにつれ、ライバー事務所が一般人にスカウトを送るケースも増えてきています。一方で、なにかには悪質な事務所やスカウトがいることも事実。怪しいスカウトの見分け方やライバー事務所を選ぶ際のポイント、契約時の注意点など詳しく解説します。

目次

ライバー事務所とは?

ライバー事務所とは、ライバーが活動に専念できるようサポートしてくれる事務所のこと。芸能事務所やYouTuber事務所のライバー版のイメージです。多数のライバーを抱える大手事務所から小規模な事務所まで、ライバー事務所の規模もさまざま。すでに100社以上のライバー事務所が存在すると言われています。

ライバー事務所に所属せずフリーライバーとして活動することもできますが、ライバー事務所に所属することで、より効率よく稼ぐことも可能です。月収100万円以上稼ぐようなトップライバーにも、ライバー事務所に所属しているライバーが多く見られます。

ライバーに向いている人や所属事務所についてもっと知りたい方は、こちらのコラムもご覧ください。

コラム:ライバーとは?ライバーに向いている人の特徴から所属事務所まで徹底解説

画像をクリック↑

ライバー事務所に所属するメリット

ライバー事務所メリット1.スキルアップや報酬アップにつながる

ライバー事務所に所属する大きなメリットが『稼げるライバーになるためのノウハウを提供してもらえる』こと。フリーライバーとして活動する場合、自分で集客やファンづくりの方法を模索する必要があり、時間も労力もかかる場合が多いです。すでにあるノウハウを活用することで、より早く・少ない労力で稼げるライバーへと成長することができます。

<ノウハウの一例>

・ファンとのコミュニケーションの取り方

・ファンを増やすポイントや集客のコツ

・配信頻度や配信の時間帯

・ライブのクオリティを上げる方法など

ライバー1人ずつにマネージャーや指導係がつくライバー事務所も多く、なかにはトップライバーが直接新人ライバーを指導する制度を用意している事務所もあります。

ライバー事務所メリット2.さまざまなサポートが受けられる

もうひとつの大きなメリットが、ライバー事務所からのサポートが受けられる点です。よりよい環境でライバーの仕事に専念できます。

<サポートの一例>

・マイクやライトなどの配信機材やスタジオ設備の貸し出し

・確定申告のサポート

・ファンや他ライバーとトラブルになった際の対応

・企業案件の獲得や条件交渉など

困ったときや悩んだとき、相談できる相手がいることは精神的な支えにもなるはず。また、顧問弁護士をつけているなど、トラブルに対して万全の体制を整えているライバー事務所もあります。

ライバー事務所メリット3.ライバー仲間ができる・イベントに参加しやすい

同じライバー事務所のライバーと交流できることもメリットです。お互いに切磋琢磨してスキルアップしたり、時にはコラボレーションをして盛り上げたり、有名ライバーと交流できたりと、さまざまな繋がりを持つことができます。他のライバーとの交流により、モチベーションアップにもつながるでしょう。

また、ライバーにとってイベントへの参加は知名度や人気を上げるための絶好の機会。無名のフリーライバーでは参加が難しくても、ライバー事務所に所属することでイベントに参加しやすくなります。

ライバー事務所からのスカウトが来たときの対処法

1.スカウトはSNSのDMが主流

ライバー事務所が大小含め非常に増えている今、ライバーの争奪戦も激しくなっています。ライバーのスカウトはInstagramやTwitterなどSNSのDM(ダイレクトメッセージ)から送られてくる場合が多く、SNSでフォロワーが多い人、音楽やゲームなど特技がある人、容姿に優れている人などはスカウトされやすい傾向にあります。スカウトが来た際、ライバーの仕事に興味がない場合は特に返信をする必要はありません。

ライバーに興味がある場合や話を聞いてみたい場合は、そのライバー事務所が信用できるかどうか、必ず確認してから返信するようにしましょう。悪質な事務所からのスカウトだったり、メッセージ内に悪質なリンクを含んでいたり、詐欺やいたずらの可能性もあります。

2.安全な事務所・怪しい事務所を見極めるポイント

(1)インターネット検索でヒットするかを確認

スカウトされたライバー事務所をインターネットで検索し、公式サイトがあるか、その事務所が実在するかを確認します。検索しても一向に情報が出てこない場合、返信を避けた方がよいでしょう。

ただし、公式サイトが存在していても、必ずしも安心とは言い切れません。今は簡易的なWebサイトであれば誰でも制作できるため、内容をしっかりと確認する必要があります。公式サイトでは『運営会社名』『代表者名』『会社の所在地』『設立年』などの会社情報が掲載されているか、チェックしましょう。

(2)所属ライバーと活動実績をチェック

真っ当なライバー事務所であれば公式サイトや公式SNS、インターネット検索などから、実際にライバーが所属しているかを確認できます。いくら探してもライバー情報が出てこない事務所は怪しいと思っていいでしょう。ライバーの存在が確認できたら、所属ライバーの人数や有名ライバーが所属しているかなどをチェックします。

また、どのくらいのペースで配信しているのか、投げ銭はどれくらいかなど、所属ライバーの活動内容を見るのも有効な手段です。公式サイトやスカウト担当者の説明内容に大きな相違がないか、信憑性を判断する材料のひとつになります。

(3)口コミや評判を調べる

インターネット検索やSNSでライバー事務所の評判をチェックするのも方法のひとつです。インターネット上の情報を過信しすぎるのはよくありませんが、極端に悪評が多い場合は注意が必要です。過去にトラブルを起こしていないか、SNSでそのライバー事務所に対してどんなコメントがついているかなど、チェックしてみるとよいでしょう。

なお、実績のあるライバー事務所の場合は、よい評判・悪い評判の両方が出てくるのは自然なことです。人によってそのライバー事務所への印象は異なるため、フラットな目線で判断しましょう。

(4)担当者の対応をチェック

ライバー事務所からのスカウトから契約までの流れのなかで、当然ながら担当者とのやりとりが生じます。担当者の対応も、優良な事務所か悪質な事務所かを判断する材料のひとつです。例えば『対応の早さや丁寧さ』『質問への回答は迅速で的確か』『必要に応じて電話やオンライン面談に応じてくれるか』などを見てみましょう。

また、きちんとしたライバー事務所の場合、ライバーと自社の相性を重視するため、他のライバー事務所との比較を勧めてくることも珍しくありません。自分の事務所の待遇や実績にある程度自信があるとも捉えられます。反対に担当者の対応がいい加減な場合、悪質な事務所である可能性があるので注意が必要です。

ライバー事務所からのスカウトの落とし穴・注意点

1.悪質なスカウトの特徴

(1)スカウトの文面が不自然

まずは『事務所名や担当者名』があるか、『事務所の公式アカウントからのメッセージかどうか』を確認します。事務所名を隠して連絡をしてくるようなスカウトは怪しんだ方がいいでしょう。

スカウトはSNSのDM(ダイレクトメッセージ)から送られてくるケースが多く、メッセージの文面はきちんとチェックする必要があります。スパムメールのような違和感のある文面のときは無視した方が安全です。

(2)お金を請求してくる

登録料やレッスン料、サポート料などと称し、ライバー個人にお金を請求してくる場合は、悪質な事務所か詐欺である可能性が高いため避けるべきです。一般的にライバー事務所の収入源は、ライバーがファンからの投げ銭や企業案件などで得た報酬の一部でまかなわれます。ライバー個人へお金を請求することは通常ありません。

(3)ライバー活動に無関係の話題が出てくる

ライバー活動に無関係の話が出てきた場合は要注意。ライバーのスカウトだと見せかけて、実は怪しいセミナーやマルチへの勧誘だったというケースや、夜のお店などライバー以外の仕事を勧めてくるケースも見られます。トラブルに巻き込まれる可能性があるため、関わりを持たない方が安心です。

(4)個人からのスカウト

所属がわからないような個人からのスカウトは、基本的に信用しない方がよいでしょう。ライバーとライバー事務所の間に個人スカウトが入ることで、余計な手数料が発生する可能性があります。また、対応がずさんで、聞いていた話と実際で内容が相違するといった自体にもつながりかねません。

2.トラブルにつながりやすいよくある事例

(1)契約が正式な書面で交わされていない

スカウトの主流がSNSのメッセージのため、『きちんとした書面で契約を交わさず、SNSのメッセージだけで契約が済まされている』といったケースが見られます。

報酬やノルマなど重要な話が書面として残されないまま、メッセージのやり取りだけで契約まで至ってしまうのは危険です。メッセージのなかに『こうした場合は違約金●●円です』『こんなノルマがあります』といった重要な内容が含まれていて、了承の返信をすると基本的には同意したものとみなされます。

後々のトラブルを防ぐためにも、契約は紙の書面や電子契約サービスなど、正式な契約書を持って行いましょう。

(2)ライブ配信アプリの公式アカウントになりすまし

ロゴを無断利用したアカウントを使い、有名ライブ配信アプリの正式な募集と見せかけてスカウトしてくる事務所もあります。怪しいと思った場合には返信をしないようにしましょう。

なりすましの見分けるには、主に下記の方法があげられます。

・アカウントにSNSの認証マーク(公式マーク)が付いているか

・フォロワー数が少ないor極端に多くないか

・投稿内容が偏っていないか

自分に合ったライバー事務所の選び方

ライバーとして事務所に所属して活動をしたいと考えるライバーにとって事務所選びは重要です。どんな事務所に所属すればいいのか、自分にあった事務所なのかをきちんと見極めていきましょう。ここでは自分に合ったライバー事務所の選び方を紹介します。

1.ノルマが負担にならないか

ライバー事務所によっては、ノルマが設定されていることも珍しくはありません。ノルマには1ヶ月に何時間以上は配信するといった時間的なノルマや、一定の報酬額をクリアしなければならないといった金額的なノルマがあります。ノルマが負担にならないか、契約前に十分に確認しておくことが大切です。

なかにはノルマが達成できなかった場合に、ペナルティを課しているライバー事務所もあります。あまりにハードルの高いノルマを課し、ペナルティに罰金をとるような事務所は悪質である可能性が高いため避けるべきです。

2.サポートやマネジメントは充実しているか

ライバー事務所からのサポートやマネジメントが受けられることは、ライバー事務所に所属する大きなメリットです。ライバーの育成制度やサポートに関しては、ライバー事務所によって内容が異なります。

さまざまなライバー事務所の公式ホームページから、どんな育成制度やサポートがあるのかを比較するのもおすすめです。

3.取り扱っているライブ配信アプリの種類

現在は国内外問わず多数のライブ配信アプリがあります。ライバー事務所によって取り扱うライブ配信アプリは異なり、複数のアプリに対応している事務所もあれば、1つのアプリに特化している事務所もあります。

1つのアプリに特化している場合、そのアプリに合ったノウハウを細かく教えてもらえるため、効率よく稼ぐことが可能。複数のアプリに対応している場合は、その中から自分に合ったアプリを選択できる点がメリットです。

ライブ配信アプリによって利用するユーザー層やライバーの特徴などが異なるため、自分に合ったライブ配信アプリを選ぶことは報酬にも大きく関わってきます。

稼げるライブ配信アプリについて詳しく知りたい方は、以下のコラムをご覧ください。

コラム:【2023年最新】ライバー向け稼げるライブ配信アプリおすすめ8選&還元率を比較

画像をクリック↑

4.配信ジャンルや所属ライバーの特徴にも注目

自分のキャラクターや配信したいジャンルに合わせ、ライバー事務所を選ぶことも大切です。若い女性が多い、男性も活躍している、音楽系やゲーム実況など特定のジャンルに強いなど、所属ライバーをチェックすることで、得意とするライバーの傾向が見えてきます。

また、所属ライバー数だけでなく、トップライバーやイベントなどでの実績のあるライバーがどれくらい在籍しているかも、事務所のマネジメント力をはかる基準のひとつになります。

ライバー事務所を決める際に確認しておくべきポイント

1.報酬形態や手数料が明確であること

ライバーの報酬形態には『成果報酬型』か『時給制』の大きく2つがあり、なかには『時給+成果報酬』という場合もあります。自分がどの報酬形態になるのか、契約前にきちんと確認しておきましょう。もし希望がある場合は、事前に相談することも大切です。

報酬形態と共に、還元率や時給に関しても確認しましょう。公式サイトでは『還元率●●%〜』『時給●●円以上』と記載されていても、実際には違うということも考えられます。また、時給制の場合は1ヶ月に受け取れる金額に上限がある、時給制が適応される期間が決まっている場合もあるので、併せて確認が必要です。

以下の動画は、ライバーとして活動している方がお給料について触れている場面です。どんな場合に時給制なのか。また歩合制のメリットは?当事者だからこそ伝えられる内容となっています。

また、ライバー事務所に所属するとマネジメントやサポートを受けられる代わりに、手数料やマネジメント料として、自分の報酬から何割かが差し引かれます。手数料の割合はライバー事務所や利用するライブ配信アプリによっても異なるため、必ず確認しておきましょう。

2.ノルマやペナルティの有無

自分に合ったライバー事務所の選び方で解説したように、ノルマやペナルティのあるライバー事務所もあります。例えば配信時間のノルマがある場合、生活スタイルを変える必要が出てくるかもしれません。自分にとって無理のない条件かどうか、よく検討してから契約しましょう。

3.活動の制約や契約期間をチェック

他のライブ配信アプリやYouTubeへの出演ができないなど、ライバー事務所に所属することで制約を受ける可能性があります。また、契約解除に関する条件が付けられることも。

<条件の例>

・開始から●年間は契約を解除できない

・契約解除後●年間はライバー活動禁止

・場合によっては契約解除に違約金がかかる

少しでも不安があるときは担当者と納得いくまで話し合い、場合によっては契約の見送りを検討することも必要です。

4.顔出しの有無や配信内容について

顔出ししているライバーが多いのが現状ですが、現在ではVtuberのように顔を出さずに配信するVライバーや、ラジオ配信をするライバーも目立つようになりました。顔出しせずに活動したい場合、事務所や事務所で扱うアプリがそれに対応しているのか、確認する必要があります。

また、ゲーム実況はNGといった条件がある場合もあるので、自分が行いたい配信ジャンルと相違がないかも確認することが大切です。

まとめ:ライバーのスカウトや契約で気を付けるポイント

ライバー市場が活発になるにつれ、悪質なライバー事務所やスカウトを装った詐欺や勧誘も増えてきています。スカウトが来てもすぐに飛び付かず、十分に調べてから返信するようにしましょう。

<悪質なスカウトの特徴>

・インターネットやSNS上に情報がない

・情報があっても所属ライバーの活動実態がない

・ライバー個人にお金を請求してくる

・インターネットやSNS上での評判が極端に悪い

・担当者の対応がずさんなど

ライバー事務所への所属を考えている場合は、ライバーの育成制度やサポート、報酬面など、複数社で比較しながら検討するのがおすすめです。契約前には、報酬形態やノルマの有無、制約などを十分に確認し、契約書は複数回読み直すなどして入念にチェックしてください。信頼できる事務所と納得できる条件で、ライバー活動を楽しみましょう。

以下のコラムは、ライバーの収入実態やライブ配信で稼ぐコツを紹介しています。併せてご覧ください。

コラム:ライバーの収入実態は?ライブ配信で稼ぐコツと収入の仕組みを紹介!

画像をクリック↑

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。